読める日の停車駅

千を超える蔵書を少しづつ少しづつ読んでいます。読んではいるものの、元来読んだ内容を忘れやすいので、内容や雑感を記しています。誰かに見て頂いている態で書くのは大変おこがましいので、淡々と記録のような書き方をすることもあります。

寂寥感溢れるひと夏の悲しさ「悲しみよ こんにちは」F・サガン

 多分読書会の選書にならなければ手に取ることがなかったであろう本書。
いつも背表紙を見ても気に留めることなかった一冊が、こうして読まれるようになること、そしてこれまで知らなかったり関心がなかった作品を読むことによりる新たな発見、読書観の変化も読書会ならではである。

f:id:bushi-hachi:20200822091835j:plain

悲しみよこんにちは」F・サガン S43.5.20 51刷改刷
いつもの癖で出来るだけ珍しいカバーを探したところ、古書ほうろうさんの過去のツイートより、同じ新潮文庫版で鳥のカバー画があることがわかりメールを送ってみたところ、その後売り切れてしまったと、その日の内に丁寧にご返信いただいた。
いろいろ探して見つけたのが写真のもの。
 これはこれで味わいがあり、よく見ると左側の模様の下側に模様とも女性の立ち姿とも取れそうなものが描かれている。
それは本作の主人公セシルのようにも思えてきた。

 

悲しみよ こんにちは

 訳者 朝吹登水子のあとがきによると、本作は著者サガンが弱冠19歳の時に書かれたものとしている。

 女蕩しの父親と娘セシル、彼らを取巻く情人たちのひと夏の出来事を、多感な16歳の少女の目を通して語られる本作は、実際これが19歳の書く作品かと思えるほど、大人の事情や情緒の変化を見事に表現しており、淡々とした筆致でアンニュイな情緒、空虚感・寂寥感漂うセシルの心情がよく映し出されている。

今の暑い夏の盛りに本作の舞台、地中海に面した海辺の暑い日差しを想像しながら、読んでみるのもいいかもしれない。

悲しみよこんにちは (新潮文庫)

悲しみよこんにちは (新潮文庫)